人体骨格模型(ミニ)をつくる[その4]脊椎骨,肋骨

前回に引き続き人体骨格模型(ミニ)です。

脊椎骨,肋骨をつくっていきます。

 

[脊椎骨→肋骨12,11]

 

 

スリットがたくさんついている側だけ、くみたてます

 

 

肋骨パーツ12番をスリットに 下からさしこみます

続いて11番

 

裏から見たところ。小さな爪でひっかけて固定しています

 

山折してから、起こします

 

[肋骨10→1]

写真のように、10から順に、左右の番号がかいてあるところが重なるように

テープのりなどで貼ります

 

全部貼り終わりました

おもて(前面)は、こんな感じ

 

11番,12番と同じ方法で10番から1番までさしこみます

(手が届かないところは、ピンセットを使って作業しましょう)

 焼き魚を食べ終わる時みたいな感じのものができていますか。

この作業がおわったら、もうあとは楽々になります。

 

次回:[脊椎骨の仕上げ,骨盤と脊柱の接続] 

ブログに戻る