小1に、時計を説明せよ②

小1に、時計を説明せよ②

小1に、時計を説明せよ①にひきつづき②。

今回は「奥行きのある時計」

「分」が「時」とは違うところに見えて

時計のハリもメーターみたいに見せると、けっこういい感じ。

こうやって、立てて見る。↓

 

 

20分〜40分までは下から見ると文字が反対になるから

文字をリフレクトしてもいいけど

たぶんクルクルまわして遊びたくなっちゃうから

これはこのままにしてみた。

次回のお花型と組み合わせるとハイブリッド感!かもしれない。

 

 

ちなみに

このサンプルで使ってる貼り合わせ素材は

厚みが1mmくらいの段ボール。

宅配の段ボール封筒くらい。

 

青いのは割りピン。紙だけで割りピン的なものはつくれるけど

べつに70万部つくるわけじゃないので割りピンつかう。

(最近、カラー割りピンブーム)

 

透明なところは厚み2mmの塩ビ板。(カッターで切れる)

 

針は、プリントアウトした用紙を切って貼る。

メーターのところは、マッキーの細いほうで線をまっすぐ引いてます。

 

「時」(短針)は塩ビ板をL字に折っていません。

平らに(2次元の盤面上を)まわります。

いつもの時計と同じだけどマッキーで線はひく。

ワッシャーをはさむと快適に回ります。

 

ウラはこんな。昔の木の風呂桶みたいになってます。

12角形の板をおしこんでボンドで接着。

 

 今日はこのくらいにしておきます。

 

なおこういうやつを

70万部つくりたくなった場合は

私にお声がけいただくと、たぶんマッハで終わります。

よろしくどうぞ。

 

ではまた次回。 

ブログに戻る